Z会グループ公式サイト

MONOKO ストーリー

子どもの力を伸ばす

子どもの力を伸ばす

夏のお出かけで五感を刺激しよう

夏のお出かけで五感を刺激しよう

2019.7.24

見る、聞く、触れる、嗅ぐ、味わう……子どもは五感を働かせることによって、脳や神経を発達させ、人として生きていくために必要な情報を得ていきます。夏は海水浴やキャンプなどで自然に触れたり、花火大会やお祭り、帰省や旅行など、お出かけが増えるので、子どもの五感を育むチャンスです。この機会にいろいろな経験ができるといいですね。

 

自然の中で五感を使って感じる経験を

 

人は視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚の五感の働きによって、周囲を認識することで、記憶や思考、知性を働かせることができます。

 

モンテッソーリ教育では、子どもの五感を育む「感覚教育」を、すべての活動の基礎として、とても大切に考えています。五感に刺激を受けることで脳や神経が発達し、6歳くらいまでの間に、情報処理ネットワークができあがっていきます。また、五感を育むことで、観察力や識別力など、ものを感じ取る力が育ち、物事に意欲的に取り組む力が養われます。

 

五感を刺激するできごとは、毎日の生活にもありますが、自然の中には無限にあるといっていいでしょう。いつもと違う景色を見たり、鳥や虫の鳴き声を聞いたり、花や植物に触れたり、匂いを嗅いだり、ふだんとは違う体験ができる夏は、五感を磨くよい機会です。

 

 

「何もしない時間」も子どもにとっては特別

 

海水浴やキャンプ、旅行などで初めての場所を訪れたときに、積極的に冒険しようとする子もいれば、躊躇したり、怖がったりする子もいます。3歳くらいまでは、胸に好奇心は秘めつつ、様子見をする子も少なくありません。

 

たとえば、子どもが喜ぶと思って家族で海水浴に来たのに、波の大きな音や、慣れない砂の感触を怖がって、子どもが海に近づかないこともあるかもしれません。そういう場合も、「せっかく来たのだから」と無理強いするのはやめましょう。

 

親としては残念ですが、子どもにとってはどんな経験も無駄にはなりません。海に入りたがらなければ、少し離れたところから親子で一緒に海を眺めるだけでも十分。目の前に大きく広がる海を実際に見て、波の音を聞いて、潮風の香りを嗅いで……子どもは五感をフルに使って海を感じています。


大人にとっては「何もしない時間」も、子どもにとっては特別な経験になるのです。

 

慎重な子どもの場合、いきなり新しい場所に連れて行くのではなく、いつもの近所の公園から、少し離れた公園へ行くだけでも大冒険です。次は電車に乗っていく公園へ、それに慣れたら旅行へ、というふうに少しずつ、スモールステップで行動範囲を広げていくといいでしょう。大人が率先して草木や花に触れたり、匂いを嗅いだり、楽しんでいる様子を見せることも大切です。

 

夏の日向と日陰の明るさや暑さの違いを感じる、木や芝生に触れてみる、水際の涼しさを味わう、地面で行列を作るアリをじっと眺めるなど、本物の自然に触れることで、子どもは多くの情報を五感でキャッチしています。

酷暑でなかなか外に出かけられないときは、家の中で手を動かす活動をしましょう。おすすめは「はさみきり」です。目で線を追いながら、手を動かして切るはさみきりは、巧緻性が高まるだけでなく、達成感や満足感でこどもの心も満たされてます。子どもの手のサイズに合ったはさみや、はさみきり台紙を用意して、大人はそばでまずは見守りましょう。

 

今年の夏は「五感を刺激する」をテーマに、計画を立ててみてはいかがでしょうか。

  • 夏は遠出や旅行をしたり、花火や祭りを楽しむなど子どもが五感を使うチャンス。
  • 大人にとって何もしない時間でも、子どもは五感をフルに使っている。
  • 慎重な子の場合は、スモールステップで少しずつ周囲の環境に慣らしていくことが大切。
  • 暑い日は家でできる活動「はさみ切り」に誘ってみる。

おすすめ記事

モンテッソーリ教材と年齢

子どもの力を伸ばす

子どもの力を伸ばす

モンテッソーリ教材と年齢

大人にとっては困った行動に見えることも、実は子どもにとっては、周りにあるものを使ってその動きを獲得したくて努力をしている行動です。

READ MORE

入園までにご家庭で身につけたい3つのこと

子どもの力を伸ばす

子どもの力を伸ばす

入園までにご家庭で身につけたい3つのこと

幼稚園や保育園に通うようになると、これまで家で大人が代わりにしていたことも、園では子どもが自分ですることになります。はじめて母子分離をした子どもが、自分の身支度を自分でできるようになるためには、家庭でどのようなサポートが必要なのでしょうか。

READ MORE

「伸びる力を育てる」プレゼントをクリスマスに贈る

子どもの力を伸ばす

子どもの力を伸ばす

「伸びる力を育てる」プレゼントをクリスマスに贈る

クリスマスやお誕生日のプレゼント。スポンジのようになんでも吸収できる年齢の子どもこそ「伸びる力を育てる」贈り物をしませんか? 1~4歳の子どもの力を伸ばすプレゼント選びのポイントをご紹介します。

READ MORE

関連キーワード